 |
焼き枝豆 沖縄の塩シママース使用
490円(税込539円)
Grilled Green Soy Beans
|
 |
自家製浅漬け盛り合わせ ※季節により内容は異なります
590円(税込649円)
Japanese Style Pickled Vegitable
|
 |
沖縄の塩シママース 厚切りポテトチップス
590円(税込649円)
Homestyle Potato Chips - Okinawa Sea Salt Taste -
|
 |
黒七味香る 厚切りポテトチップス
590円(税込649円)
Homestyle Potato Chips - Black Japanese Pepper Taste -
|
 |
えいひれの炙り
550円(税込605円)
Dried Stingray Fin
|
謹製 出し巻玉子
690円(税込759円)
Japanese Omelette
|
 |
特選国産牛の贅沢肉豆冨
890円(税込979円)
Sumptuous Meat and Tofu Cooked in Soy Sauce-based Broth Using Select Japanese Beef
|
【シママース、黒七味塩、小柳津屋清一商店の抹茶塩 について】
|
『シママース』
|
沖縄では、 美しい豊かな海から塩焚き職人によってつくり出された塩を 「マース」と呼びます。天日塩を沖縄の海水で溶かし、平釜でじっくりと煮つめました。 |
『黒七味塩』
|
歴史ある祇園 原了郭の黒七味を使用した塩は辛みの中に独特の風味がある絶妙なバランスが特徴。素材の味を引き立てます。(※原了郭とは… 創業1703年。赤穂浪士の原惣右衛門の息子・原義左衛門が興した祇園界隈では老舗中の老舗。白ごま、唐辛子、山椒、青のり、けしの実、黒ごま、おの実を乾煎りし、唐辛子や山椒の色が隠れるまで丁寧に揉み込むことによって独特の濃い茶色が黒七味の特徴) |
『小柳津清一商店』
|
小柳津清一商店は茶処・静岡の中でも本山(ほんやま)・川根地区で栽培されるお茶にこだわり。1998年から3年間、農林水産大臣賞を3年連続受賞など、数々の賞を受賞した製茶問屋。じぶんどきでは農林水産大臣賞をはじめ、数々の賞を受賞した「小柳津清一商店」の最高級一番茶を使用した抹茶塩を使用しています。一番茶ならではの鮮やかな色と風味をお楽しみください。 |